「受験生一人ひとり」を
僕が見て・教えて・支えます。
アイプラスで
2025年度入試で合格!
2025年度の大学入試でアイプラスで大学受験生活を過ごした受験生たちが、第一志望・第二志望の大学に合格をしてくれました。
アイプラスが
大切にしていること
です。学習指導や質問指導は大学生のトレーナーにも協力してもらいますが、それ以外は全て塾長の僕が責任を持って行います。
\\お気軽にご相談ください //
ディレクター(塾長)
自己紹介

松田勇一
愛知教育大学出身の就職氷河期世代です。
元予備校講師で、高卒認定試験予備校や通信制高校、大手個別指導塾、武田塾などでも拠点の責任者を務めてきました。
あらゆる高校生年代の子どもたち指導を行ってきた経験から、過去には内閣府の実施するユースアドバイザー養成プログラムの一環であるユースアドバイザー養成講習会の講師も務めています。
受験生には、学習面や進路指導はもちろん、精神的なフォローを必要とする生徒たちの支援も欠かせないと考えています。
大学受験生活を支える家族以外の一人になるというポリシーを持ち、大学受験終了まで指導していきます。
朝日新聞社マイベストプロで「教育アドバイザー」として紹介をされています。

\\お気軽にご相談ください //
受験生の定員を
30名としている理由
アイプラスでは、毎年30名限定で受験生をお預かりしています。
なぜ、アイプラスでの大学受験生活を選んだのか、その理由は一人ひとり異なります。
ただ共通するのは、大学受験生活を「集団」ではなく
「個・子」を見て欲しい・一人ひとりの「らしさ」を支えて欲しいという思いです。
僕の思いも同じです。
一人ひとりに合わせるのは学習内容だけではありません。
一人ひとりの経緯や将来の希望、性格、弱みや強み、精神面も理解して上で、
僕自身が受験生の担任となり、学習指導も進路指導も精神面のフォローも行います。
以上が、アイプラスが受験生の受け入れを30名定員にしている理由です。
\\お気軽にご相談ください //
アイプラスでかかる
受験生の受験終了までの費用
入会金・受講料(一括納入の場合)
内訳 | 料金(税込) |
---|---|
入会金 | 55,000円 |
受講料(2025年7月~2026年2月) ※国公立受験生は後期入試まで追加費用なしで通塾可能 | 598,400円 |
総額 | 653,400円 |
指導に必要となる参考書や問題集を含めた教材費は受講料に含まれています。
夏期講習や冬期講習といった講習費用の追加は必要ありません。
上記以外に当校から請求させていただく費用は一切ございません。
定員
定員:30名(残り5名)6/10現在
\\お気軽にご相談ください //
アイプラス2025年度入試合格実績
国公立大学
私立大学
ディレクター(塾長)との
無料個別相談
ディレクター(塾長)の松田との無料相談のご予約はこちらからお願いします。
ご希望の来校内容を選択し、希望日等の情報を入力をし送信をお願いします。
(当校のプライバシーポリシー)
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|