名古屋市立大学の英語で合格点を取るためにいますぐはじめられる勉強法

名古屋市立大学の英語で合格点を取るためにいますぐはじめられる勉強法

大学受験指導歴20年の大学受験の自立学習塾・予備校アイプラスのディレクターが、名古屋市立大学に毎年合格者を出している経験をもとに、過去10年間の名古屋市立大学の入試問題を分析しました。

この記事を読めば以下の悩みが解決されます!

ポイント
  • 名古屋市立大学の入試の英語の難易度は?
  • どのような問題が出題されるの?
  • 英語の対策におすすめの参考書は?
  • 英語の目標点数は?
  • 英語はどのような手順で対策をすればいいの?

このような悩みを持った受験生は是非参考にして下さい!

こちらの対策は、教学社出版の赤本に掲載されている、傾向や対策よりも一歩も二歩も踏み込んだ、各大問別の具体的な対策方法で、今すぐにでも始められる内容となっていますので、是非とも参考にしてください!

<名古屋市立大学の対策のまとめ記事はこちら>

名古屋市立大学の対策
名古屋市立大学に合格者を出している経験をもとに、過去10年間の名古屋市立大学の入試問題を分析した、傾向と対策・難易度・オススメ参考書・目標点数について解説してい…
iplus-study.jp

<2020年度に名古屋市立大学合格した生徒>

名古屋市立大学に合格した生徒

2020年度前期入試で看護学部に合格!

センター試験で不安の残る結果だった中、大学受験の自立学習塾・予備校アイプラスで、名古屋市立大学の2次試験の対策を徹底的に行い、見事看護学部に合格してくれました!


名古屋市立大学では英語の対策が最重要

当然のことながら、英語はいずれの学部を受験する場合においても、入試科目と一つとなります。

他の学部については、名古屋市立大学の過去の入試問題を分析してみると、英語の難易度が高く、英語の対策が合否を分けることがわかります。

その中でも、医学部・薬学部については、高い完成度が求められます。


名古屋市立大学の英語の対策

英文

名古屋市立大学の英語対策の基本ポイントは以下の通りです。

ポイント

全学部共通内容

  • 試験時間は120分だが余裕はない
  • 大問4題の出題
  • 出題は読解3題・英作文1題(全問記述式)
  • 読解問題を迅速に解答して、英作文に時間を充てられるようにすることが重要

英文読解問題の対策

対策のポイント
  • 英文の難易度が高めで、記述量も多い
  • 内容を正確に把握する力が要求される
  • 近年長文1題の語数が増えてきている
  • 語彙力を高めることが最重要
  • 英文の整序(並べ替え)英作文問題の対策もしっかりとして得点を稼げると良い

読解問題で出題される英文のテーマは幅広く医学部とも共通問題であることも影響し、英文の難易度は高めとなっています。

出題は解きやすいものが多いものの、記述量が多く、内容を正確に把握する力が要求されます。

また、近年長文1題の語数が増えてきている傾向があるため、迅速に読む力も必要になっています。

そのためには、高い語彙力が要求されるため、語彙力を高めることが非常に重要になります。

語彙力を高めるためにオススメの参考書

オススメの参考書
  • 速読英単語<必修編>
  • 速読英単語<上級編>
  • 速読英熟語

名古屋市立大学の英語の対策において注意したいのが、単純に日本語訳がわかる英単語の語数を増やすのではなく、1つの英単語について、動詞としての意味・名詞としての意味など複数の意味を覚えているかが重要になります!

そのため、ターゲット1900やシステム英単語を利用している受験生は、赤字以外の訳も覚えるように心がけましょう!

赤字以外の訳を覚えるには使いづらいという受験生には、速読英単語<必修編>がオススメです。

速読英単語 必修編
速読英単語 必修編

こちらの英単語帳は、実際の入試で出題された英文をもとに、読解力と語彙力を同時に高められる英単語帳で、覚えておきたい英単語の意味については、品詞ごとで赤字で掲載されています。

また、速読英単語必修編を終えたら、幅広いテーマの英文に触れたり未知単語についての意味を類推する力をつけるために、速読英単語上級編に取り組みましょう!

速読英単語上級編
速読英単語 上級編

ちなみに、この速読英単語上級編の後半には、名古屋市立大学での過去の出題からの英文も掲載されています!

この英単語帳で解説してある、未知の英単語の意味を類推する力を身につけるとより英文への対応力が上がります!

読解の中では、各英文中の整序英作文や前置詞などの空語補充問題などの、語彙・文法問題が出題されますが、少し難しいものが目立ちます。

このような問題への対策については、英熟語・語法・構文の習得が有効で、これらの習得にオススメの参考書が、上記の速読英単語の姉妹書「速読英熟語」です。

速読英熟語
速読英熟語

この英熟語帳は、速読英単語と同様に英文を読みながら、英熟語・語法・構文を身につけていけます。

ただ、英文を読みながら身につけるということを徹底しないと意味がないので、その点は注意してください。

整序(並べ替え)問題の対策にオススメの参考書

オススメの参考書
  • (苦手な人向け)英文法基礎10題ドリル
  • (ある程度できる人向け)英文法・語法 良問500 整序英作文編

整序英作文問題は、英文法・語法が正しく身についているかを判断するのに最適な問題です。

名古屋市立大学の出題では、日本誤訳がない1文の整序英作文を行うことになるので、英文法や構文、品詞の理解ができていないの正解できません。

整序英作文が苦手な人は、英文法の理解がしっかりできていない可能性がありますので、英文法をしっかりと復習しましょう。そういった人にオススメの参考書は、「英文法基礎10題ドリル」です。

整序英作文がある程度はできるという人は、「英文法・語法 良問500 整序英作文編」整序英作文の演習を重ねましょう。

ただし、あくまで英文読解がメインなので、時間を取りすぎないように注意が必要です。

上記の参考書で知識を身につけたら、英文読解の演習を行いましょう。

読解の対策にオススメの参考書

名古屋市立大学の英文読解問題は、パラグラフごとの出題が中心のため、比較的解答しやすくなっています。

オススメの参考書は以下の通りです。

オススメの参考書
  • (読解が苦手な人向け)パラグラフリーディングのストラテジー ①読み方・解き方編
  • パラグラフリーディングのストラテジー ①読み方・解き方編
  • パラグラフリーディングのストラテジー ③実戦編 国公立大学対策
  • 国公立大学標準問題集CanPass英語

共通テストレベルの英文読解が苦手な人は、英文の構造の理解が不足していますので、「入門英文問題精講」で、英文解釈の学習から始めましょう。

「パラグラフリーディングのストラテジー」に取り組んでから、「国公立大学標準問題集CanPass英語」に取り組みましょう!

パラグラフリーディングのストラテジー (1) 読み方・解き方編
パラグラフリーディングのストラテジー (1) 読み方・解き方編
パラグラフリーディングのストラテジー③実戦編 国公立大学対策
パラグラフリーディングのストラテジー③実戦編 国公立大学対策
国公立標準問題集CanPass英語
国公立標準問題集CanPass英語

英作文問題

英作文については、100~150語の自由英作文が毎年出題されています。

100~150語程度の長さの自由英作文をまとめるために、ある程度のパターンを構築しておきましょう。

英作文のオススメ参考書は以下の通りです。

オススメの参考書
  • 英作文ハイパートレーニング和文英訳編
  • 英作文ハイパートレーニング自由英作文編
  • 実戦編 英作文のトレーニング

などの問題集をに取り組みましょう。

まず、「英作文ハイパートレーニング和文英訳編」で例文暗記を行い、その例文の形を利用して自由英作文を書くトレーニングをしていきましょう!

英作文ハイパートレーニング和文英訳編
英作文ハイパートレーニング
和文英訳編
英作文ハイパートレーニング自由英作文編
英作文ハイパートレーニング
自由英作文編
実践編英作文のトレーニング
実戦編 英作文トレーニング

英文読解と英作文の対策ができたら、あとは、赤本などを利用して過去問に取り組みましょう!


赤本の取り組み方

赤本の取り組み方のポイント
  • 夏〜秋に1年分は解いて、どんな問題構成やレベルを実感しておこう
  • まとめて何年分も解くのは意味がない!
  • 上記の対策をしっかりしてから過去問に取り組もう
  • 1年分を解いたら、間違えた問題の範囲を、今まで取り組んだ参考書で復習をしよう
  • 可能であれば10年分は過去問に取り組もう

塾・予備校によっては、やみくもに「夏の間に10年分解こう」と指導しているようですが、解ける力がついていないのに取り組むことは、過去問の無駄遣いです!

そして、次に重要なことは、過去問1年分に取り組んだあとは、必ず間違えた問題の範囲について、今まで取り組んだ参考書で必ず復習をしましょう!

過去問の問題だけの復習をしていても、同じ問題は出ないので、間違えた分野・単元・出題形式についての復習をしましょう。

名古屋市立大学の英語の目標点数

ボーダーライン
学部学科合格者の英語の
平均得点率
人文-心理教育61.7%
人文-現代社会60.6%
人文-国際文化64.5%
経済60.7%
芸術工-情報環境デザ51.4%
芸術工-産業イノ50.7%
芸術工-建築都市デザ54.2%
医-医68.7%
薬-薬58.1%
薬-生命薬54.2%
看護-看護56.1%

上記は、2020年度の名古屋市立大学前期(薬学部は中期)の合格者の入試結果データです。

合格者の英語の平均の得点率は、医学部の68.7%を筆頭に、芸術工学部の産業イノベーションデザイン学科の50.7%と開きがあります。

共通テストの点数が低かった場合は、当然平均よりも高い得点を取らなくてはなりません

以上のことから、目標点数として考えると、目指す学部別に次のようになります。

英語の目標得点率
  • 医学部:70%
  • 人文学部国際文化学科:65%
  • 人文学部心理教育・現代社会学科・経済学部:62%
  • 薬学部・看護学部:60%
  • 芸術工学部:55%

赤本での演習をする際は、上記の点数を目標に固めていきましょう。

過去問を解くたびに、どこを改善すれば目標得点に届くかを考えて復習をしっかりしましょう!

名古屋市立大学の英語対策まとめ

名古屋市立大学の英語対策のポイント
  • 名古屋市立大学の英語は最重要で難易度も高い
  • まずは語彙力を高めよう
  • 文法・語法・構文についても手を抜かないようにしよう
  • パラグラフリーディングを身につけよう
  • 自由英作文にしっかり時間を取れるようにしよう
  • 赤本に取り組むのはしっかり対策をしたあとで
  • 過去問はまとめて解いても無駄遣いになるだけ
  • 過去問1年分を解いたら、参考書の該当範囲をしっかり復習しよう
  • 目標点数からどこを改善すれば届くかを考え抜こう

以上のことを、しっかりと意識してもらえれば、名古屋市立大学の英語の対策は大丈夫です!