センター模試の点数が伸びない…今するべき勉強と目標点数

センター模試の点数が伸びない…今するべき勉強と目標点数

受験生の皆さん、記述試験対策と並行して、センター試験対策は行っていますか?

国立試験で必ず突破しなければいけないセンター試験。

基準の点数を大きく下回っていたら、”受験資格を得る”ことさえもままならなくなります。

今回はそのセンター試験について、いつまでに何をすればいいか、筆者なりにまとめてみました。

4月~8月の時期

この期間で目標点に達していなくても大丈夫です。

苦手な教科は一から基礎を見直してください。

この時期にセンター試験のことばかり勉強することは避けましょう。

基礎の出来上がってない教科でセンターの問題ばかり練習すると、

センター用の技だけが身について、まったく記述の勉強に生かせません。

基礎が出来上がってないともちろんセンターの点数も伸びません。

まず基礎強化を徹底しましょう。

例えば

国語が90点しかとれない

ならば、

語彙・文法・文章の読み方・速読力

という基礎があいまいなままやっているはずです。

数学が60点取れない

ならば、

公式・計算力

という基礎があいまいなままやっているはずです。

「基礎をつける」とは、これらをあいまいにしないということです!

9月~10月の時期

まだ、目標合計点数に到達してなくてもよいです。

さて、どの教科も基礎が出来上がったら、

この時期は自分の特に心配な教科だけ、

センターの問題を時間を図って取り組んでいってください。

ただし、1日1教科分ぐらいの時間にしましょう。

まだまだ、記述に9割の時間を使ってください。

夏が終わったらやばい!すぐ入試だ!

と思いこむ受験生は多いですが、実際はまだまだだいぶ時間があります。

時間の使い方を間違えなければ、十分に伸びる可能性があります。

11月~12月の時期

1月までに、基準点に達することを目指します。

全教科の入試範囲が終わるころだと思います。

RPGでいえば、ラスボスに向けての武器・防具が全部そろった状態です!

ここからは受験する大学によって時間の使い方は変わります。

1.センターの配分の方が高い大学を受験する人

11月からセンター試験対策をガッツリやってください!

このタイプの大学は、記述で巻き返すのが難しいです。

センター終わった直後、志望校をあきらめなければならなくなります。

河合宿の予想問題集をやりましょう!

かならず実試験と同じように、

時間を測る、マークシートに回答する

ということをやってくださいね。

2.記述の配分の方が高い大学を受験する人

このタイプの大学は、比較的偏差値の高い大学に多いですよね。

そのため、受験生のレベルは高く、センター試験は軒並み高得点であることが言えます。

難なく7.5~8割はかならずクリアして、

メインの記述で戦うという形式になります。

12月に入るまでは記述に重きを置いてください。

12月から、ほとんどの時間をセンター問題に充ててください。

難関大学を受験する人は、センター問題集として、

駿台の青い予想問題集を使ってください。

少し難しいので、手ごたえがあるはずです。

記述にむけた思考力の養成にもなるので、是非お勧めします。

1月~本番

目標点に到達していることが理想です。

この時点で到達していないと、志望校をあきらめなければなりません。

1月になれば、記述の勉強はストップ。

完全にセンターに向けて戦闘態勢に入ってください!

センター本番の心得として別の記事にもまとめてあるので、

ぜひご覧になってください。

ここまでがおおよその流れになります!

一つ忘れないでほしいのが、

センター用の知識

記述用の知識

という区別はない、ということです。

回答方法がちがうだけです。

どちらも裏技はありません。

むしろセンターほど実力が顕著に表れます!

センター試験にむけて、いつまでに何しておけばいいかわからない人に、

少しでも参考になれば嬉しいです。

カテゴリー

関連記事